I like movies!

ディレクターの山下です。
初ギャラリー、悩みました。人生で1番観た映画、1番刺さった映画、フラっと観て思い出になった映画などなど。
最初の1本に選ばれたのは「I Like Movies」!(選んだ理由は絵に書いてもらった時にかわいくなりそうだったから……。)
人生にはいくつかの分かれ道があって、いつだって好きな道を選べるわけではなく。分かれ道なだけやったらいいけど、それがまた階段とか坂道やったりして。なんかもう嫌やなあ、となることもあり。大人になんてうまくなれない。
大人になるって「コアラのマーチの絵柄を見ずに食べられるようになること」やと思うんですよね。
関係ないんですけどこの前、お昼ご飯食べよ〜って思ってHeadsの裏をお散歩してたら、満開の桜の下で警備員のおじいちゃんが居眠りしてました。作業服で気持ち良さそうに座って眠ってて。
昼間もせかせかとネイビースーツのサラリーマンが早足で駆け抜け、道路工事はすごい音で続く。警備員おじいは、ピンクの風を背に受けながら、小さな小さな夢の小舟を、気持ちよさそうに大海原へと漕ぎ進めます。
大人は誰もそんなこと目にも留めない。
私はまだまだうまく大人になれてない。
さて、映画なんですけど。レンタルビデオ屋さんが物語のメインの一つなんです。私が小さい頃、それこそ、この映画の舞台の2003年とかには、近所に「キングスロード」っていうレンタルビデオ屋さんがありました。
田舎のドン・キホーテみたいな褪せた黄色と黒、パーキングエリアくらいのデカい駐車場、川沿いにあって瀬戸内海の潮の匂いがする。
2007年くらいですかね。9歳だった私は週に1回父とそこに行って、車から降りてすぐ、ある場所に向かいます。入って突き当たりを右折、右手に見える棚の「笑う犬の生活」コーナーです。
父が借りていたいくつかのビデオとDVDを返却して、また次の映画を選びます。その間も「おもろコント番組」の棚をずっと物色していました。
「笑う犬の生活」からの「笑う犬の冒険」。その後に「笑う犬の情熱」。そして、「ワンナイ」。「ワンナイ」で私ははじめてエロを学びました。大人になった今でも、ゴリエがすごい勢いで連続逆上がりをする回は大切な思い出の一つです。そしてぐっさんと宮迫のくずの歌に心うたれ、今でもたまに聞きます。
さておき、地方育ちの私にとって、レンタルビデオ屋は知らない世界と結びつく大切な場所だったなと、今は思います。
父に誘われて、駐車場のダイドーの自販機で「梅よろし」買ってもらって、当たりもしない自販機の4桁ルーレットを眺めて、外れて帰って、ミスド食べながら家のリビングで家族でコント観てる土曜日の夕方。最高にChillでしたね。
時は流れて、「キングスロード」は潰れ、カニカマ天がめちゃくちゃデカいうどん屋さんになりました。香川すぎるか、さすがに。
さて、映画なんですけど(2回目)。私は映画を観る時は心の中の純度100%の鬼ギャルと観るようにしています。
ここからは鑑賞直後のギャルより、本当に鑑賞直後に書いた原文ママです。ネタバレとかコンプラとか日本語下手とか気づいてなかったらごめんなさい。ギャルなので、大目に見てやってください。
以下、ギャルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかわからんけどめっちゃわかる!って部分とこうやってゆうやつ理解出来ん!って思う2つあって、余計な一言を言うとか、えなんで思っとることそんな直球でゆえるん?とか、こいつとはまじで友達になれんなって部分もめっちゃあるけど、頑張りたいのに頑張れんとか、自分だけうまくいってないとかBADはいってあああああああってなってムシャクシャして上手く呼吸出来んくなって、物に当たりたくなったりする瞬間はめっちゃくちゃわかるって思った。
どうにもできんもどかしい気持ちとか、苦しい気持ちとかめっちゃわかる、、、
どこにもぶつけれんとかね、、NYU落ちた時とか叫びたいのに叫べんとか、コップ投げたいのに投げんとか、なんかもうああああめっちゃその気持ちわかるってなった🥲周りと比べたり、自分だけうまくいってないって思うことめっちゃあるけど、それぞれ人に言いたくない出来事やったり、過去のトラウマやったりを抱えとって、きっとそれはみんなゆってないだけで。
周りと馴染めんくて、なんでこんなに馴染めんのやろって思っとるおデブちゃんが友達も失って、バイトクビになって、行きたい大学も落ちて、それで色々気づいて、自分の悪いところともしっかり向き合うようになって、えらいなぁ、、って思ったね。どうやったら人に好かれる?の質問に対してアネラかアラナかわっせたけど(※1)、その人が「相手に何が好きかを質問する、それを真剣に聞くの、そうすると自然と会話がはずむのよ、自分の自慢話じゃなくてね。」ってよって、うわーーーーーめっちゃええことゆうやーーーーんって思った🥲🥲🥲やっぱ聞き上手な人が好かれますよね。まさしくです。私も人の話をいっぱい聞ける人になりたいと思いました。それを聞いたおでぶちゃんが最後、同じ大学の子達に、自分の話はせんといっっっぱい質問しよったの可愛かったなぁ😂❤️
あと、映像が可愛い!!おでぶちゃんも可愛い!!私もフィルムカメラ欲しい!!色々キュートすんぎ!!あ、しかも私の大大大好きなシュレックも出てきた(笑)シュレックのDVDを3枚売れ!みたいな(笑)そんなん無理やっておでぶちゃんはよったけど、私ならいけんちゃう?って思った。
クソ自己中でクソナルシストなおでぶちゃんやけど、僕はこれが好き!って胸張って言えることがあるのはかっこいい。自分にはそれがないな〜私も色んなこと経験して、私これが好きなんです!!って大声スピーチできるぐらいのもん見つけたいなと思いましたね。
いやー見てよかった可愛かったI like moves!🎬✨️(※2)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(※1. 「忘れたけど」の讃岐弁)(※2. 「I Like Movies」の脱字)